【大阪府】シューアイスの発祥の地と誕生秘話

日本発祥のもの

シューアイス

発祥の地

大阪市中央区戎橋筋

発祥期

1964年(昭和39年)

考案者

廣田定一

シューアイスの起源

シューアイスは、「洋菓子のヒロタ」の廣田定一が1964年(昭和39年)に売り出したのがはじまりです。

廣田定一が創業した「洋菓子のヒロタ」はシュークリームが有名ですが、実はシュークリームで人気となる前に、チョコレートショップを出店し、失敗して閉店に追いこまれています。
閉店して手元に残った電気窯でできることはないかと考え、シュークリームを作ることを思い立ったのです。
当時のシュークリームはサイズも大きく値段も高い高級洋菓子で、あまり身近なものではありませんでした。
廣田はサイズを小さくして、1個あたりの価格を抑え、気軽に買えるようにしようと考えたのです。

1935年(昭和10年)に、戎橋筋の取引先だった菓子店に頼み込んで、軒先でシュークリームの実演販売をはじめます。甘い香りに誘われ、1日で5000個売れるほど大人気だったといわれています。
その後、戦争による物資統制と戦況悪化で休業せざるをえない時期もありながら、1948年(昭和23年)には工場を兼ねた店舗を構え、1950年代に入ると洋菓子といえば「ヒロタのシュークリーム」といわれるほどになっていました。

洋菓子店としてマロングラッセなどシュークリーム以外も販売していましたが、主力はやはりシュークリーム。しかし、その主力のシュークリームはどうしても夏に販売数が落ち込んでしまいます。
そこで、暑い夏でも食べやすいものをと、期間限定で売り出したのがシューアイスだったのです。
味はバニラやマロンなど2〜3種類のみでした。現在のシューアイスはアイスを注入して作ってありますが、発売当時はシューを上下に切ってアイスをサンドしていたようです。
売り出してみると、暑い夏にぴったりだと大好評で、味の種類も増やし、現在ではシューアイスはシュークリームに次ぐ看板商品になっています。

現在では多くのメーカーからシューアイスが発売されており、1年を通して販売される定番のものから期間限定のものまで、選ぶのも楽しいアイスとなっています。

シューアイスの発祥の地マップ

おすすめの記事